アフィリエイト広告を利用しています beauty hair lifestyle

髪洗うのめんどくさい! やる気のでる方法とは

 

髪を洗うのが面倒くさいと感じる人いませんか?

わたし
わたし

特に仕事で疲れて帰宅した後、お風呂に入るだけでも面倒なのに、髪を洗って乾かすまでの一連の作業ってすごく面倒に感じられますよね。

きっと私と同じ気持ちの人は多いはず。

と思い記事をまとめてみました。

 

なぜ髪を洗うのが面倒くさいのか?

 

時間がかかる

特に髪が長い場合、洗ってから乾かすまでに多くの時間を要します。

疲労感

仕事で疲れて帰宅した後、さらに髪を洗う労力を費やすのがしんどいです。

複雑な手順

シャンプー、トリートメントその他のヘアケア製品の使用など、一連の作業が必要です。

乾かす作業の煩わしさ

髪を洗うまではよくても乾かす作業が特に面倒に感じられます。

毎日の習慣

毎日行う必要があると感じることで、負担に感じる人もいます。

髪質や毛量

くせ毛や毛量が多い場合、洗髪と乾かす作業がより面倒に感じます。

 

わたし
わたし

髪を洗わないでいると、頭皮の健康や髪の美しさに影響があるんですよね。

特にヘアスプレーやワックスなどのスタイリング剤を使用している場合は、髪が傷む原因となるため、その日のうちに洗い流す方がいいというのはわかってます。(美容師であるわたしも。)

 

みんな
みんな
って言ってもこっそり洗ってない人って結構いるんじゃない?

 

参考:ヘアケアトーク

 

15%の人は1日おきにシャンプーするという割合でした。汗をかきやすい夏なのか乾燥する冬なのかでも変わってきそうですよね。

 

ただ 抜け毛や頭皮の臭いやべたつきなど頭皮の悩みがあるなら毎日洗うほうがいいので面倒に思わない方法を紹介します。

 

髪を洗うことが面倒くさい!を軽減するための方法

 

わたし
わたし
これなら一日くらい洗わなくてもいけるかも!という方法も含めてご紹介します。

 

簡単なヘアスタイルの採用

スタイリング剤の使用を減らし、洗髪の必要性を下げられます。

わたし
わたし

スタイリング剤をつけると流さないといけなくなるので何もつけないか、トリートメントでもスタイリングが終わるものがいいですよね

 

ドライシャンプーの活用

洗髪をスキップする日に使用することで、髪の清潔さを保ちつつ手間を省けます。

 

風呂キャンセル界隈の記事でまた流行り出したドライシャンプーのおすすめはこちら☟

もっと詳しく

 

予洗いの重視

38度前後のお湯でしっかり髪をすすぐことで、汚れを効果的に落とせます。思っているよりも3倍予洗いすると8割の汚れがそれだけで落ちてシャンプーも素早く泡立ちます。

 

洗髪手順の簡略化

シャンプーとコンディショナーを同時に使用するなど、すすぐ回数を減らす工夫をします。リンスインシャンプーって昔からずっとありますよね。

 

適切な製品選び

自分の髪質に合ったシャンプーやコンディショナーを選ぶことで、洗髪効果を高められます。泡立ちが早くなったりトリートメントもささっとなじませるだけで浸透してくれたらそれだけで時短です。

 

高性能ドライヤーの使用

乾かす時間を短縮できる高性能ドライヤーを活用します。今はかなり風量が強いドライヤーも販売されているので毎日使うもので時短アイテムは買うべきです。

 

早くておすすめドライヤー

 

絹女KINUJO Hair Dryer

女性

すごいです。毎晩髪を乾かすのが楽しみです 美容院でトリートメントした後の質感 翌朝起きたあとも変わらずの質感 大満足です

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

毎日髪を洗うのはめんどくさいという気持ちは皆さん持っている中で洗ったあとドライヤーのラクさや、ツヤツヤになったときの楽しみがあれば少しはめんどくさい気持ちがなくなるかも?

-beauty, hair, lifestyle