ストレートパーマや縮毛矯正を美容室でされて


という方いませんか?それは美容師のストレートパーマの薬剤選定ミスもありますが、これまでのカラーなどのダメージからくる場合もあります。
どうしても気になる場合は施術した美容師さんに相談が1番ですが、連絡するのが気まずかったり自分でできることがあるなら...と思いますよね。
この記事では現役美容師の私がジリジリになった原因と今からできる解決方法をお教えします。
\チリチリが治るトリートメント/
AmazonはこちらAmazonで見る
縮毛矯正でなぜチリチリになったのか?
美容室から帰るときは気が付かなかったのに帰ってから触るとチリチリになってる、、など、あとで気になるとどうしてかわからないですよね。
チリチリになった原因は美容師側にミスがあることがほとんど。
もし髪の毛のダメージ的に縮毛矯正の施術が難しい場合には説明をしてお断り、もしくはリスクがあることを伝えてカットしたりメニュー変更をすることが多いです。

無理に薬剤をつけてもダメージでキレイにならなかったら意味がないですからね!
ではなぜチリチリになるのか?
薬剤の選定ミス
強いアルカリ性の薬剤が髪に過度なダメージを与え、キューティクルを開きすぎることで髪内部のたんぱく質が流出し、ダメージを受けやすくなります。
髪の毛の状態に合わせてだいたい2,3種類の薬剤を組み合わせて施術しますが、特に初めて担当してもらう場合履歴をしっかり伝えることが重要です。
- カラーはいつしたのか?
- ブリーチの履歴はないか?
- ホームカラーはしていないか?
- 前回の縮毛矯正はいつか?
- カラートリートメントはしていないか?
特に白髪染めをされている方はお家でヘアマニキュアをしていたり 白髪ぼかしでハイライトをいれている時はブリーチを使用することが多いのできちんと伝えることが大事です。

もちろん美容師側がしっかり聞くことが本当は大事なんですが、お客様が履歴を覚えておくことがリスクを減らすポイントですよ
施術の技術不足
縮毛矯正やストレートパーマは軟化チェックといってタイムを置いたあと薬剤の効き目をチェックするのですが、技術不足でタイムを置きすぎたりその後のアイロンで過度に高い温度で通すとダメージがかかりチリチリになります。
カウンセリングで今までのお客様の履歴により薬剤も変わるのでそこで誤った薬剤の強さでいくとチリチリになる原因になります。

美容室を毎回変えたり、安いからとお店選びを間違えると失敗するリスクが高くなるんです。
\チリチリが治るトリートメント/
AmazonはこちらAmazonで見る
縮毛矯正でチリチリになった方やその後は?

調べるとチリチリになってしまった方って結構いるんですよね。
髪の毛ブリーチの上から縮毛矯正かけられてから1年たったけど、やはり髪の毛が時間経つとちりちりなんだけど😭笑
しゃんぷーもトリートメントもオージュア使ってるのにな、💭😭
— りあん (@rian_3150) August 5, 2021
今だから言えること①
実は·····
半年前に縮毛矯正に失敗されてちりちりのパンチパーマになりました(´;ω;`)
髪の毛が死んでしまったのでもう直せないと言われて、返金もしてもらえず💦
別の美容院で毛髪再生(リバース)とやらをしてもらって回復するもまだぱっさぱさ(´д⊂) pic.twitter.com/LsqJIXN8m9— めぐゃん🌙*.。 (@meguyan711) November 18, 2019
半年前の絶望を供養⛩🙏
去年の12月、とある美容院にて縮毛矯正を失敗されました。
翌日すぐに別の美容院へ駆け込み、この半年間担当の美容師さんにケアしてもらいながら、家でもヘアケアを頑張り、ついに昨日縮毛矯正の許可が出てここまで綺麗になりました🥲✨️✨️どちらも無加工です。 pic.twitter.com/qAs8XQ22yd
— 先行アエロリ🦄✨ (@senkou_sk) May 29, 2024
縮毛矯正失敗。。
全体の毛先がチリチリに
ショックで立ち直れない。。 pic.twitter.com/sNbtKdreIF
— りーまま (@RISA42112819) February 2, 2024
調べるとどんどんでてくるチリチリになった方の呟き...わざわざSNSに載せるのも、、と40代以上の方のものはあまり見つかりませんでしたが、お客様の中には「前に行ったお店で...」と何度か聞くことがあったのでエイジング毛の方の中にもチリチリになったことがある方は多いようです。
縮毛矯正でチリチリになった人におすすめする解決策
チリチリになってしまったらどうしたらいいのか?
まず施術してもらった美容室に連絡をすることをおすすめします。その時に当て直すことはおすすめしません。
チリチリになっている→もう髪の毛に栄養が無くなっているため、正常にお薬が反応する体力が残っていないため余計にダメージでチリチリになります。
当て直す以外にトリートメントを提案されると思いますが基本的にチリチリになってしまったものは直りません。
切ってなくなるまでそのチリチリと付き合わなければならないんです。

となりますよね?
サロンのトリートメントで少しは良くなりますが相当数通い続けてやっとマシになる程度です。もし通うにしても家でその間ドライヤーやアイロンをしますし、カラーをしたりダメージが無い生活を送ることは難しいからです。
じゃあ
切る以外方法はないの?
完全に直せなくても今より良くなるアイテムあります!
\チリチリが治るトリートメント/
AmazonはこちらAmazonで見る
ツルツルになる集中トリートメント。くせ毛でチリチリになったダメージ毛はこれが1番効きます!
少量をシャンプーの後毛先中心に馴染ませて流すだけ。本来は週1ペースで使うものですが、ダメージがかかっているので2,3日に1度使うとかなりチリチリはおさまります。
あとはカットしたくない場合でも少しずつでいいので何ヶ月かに1度切り落としていくほうが確実にキレイになりますよ。
縮毛矯正で次はチリチリにならない!再発防止策
美容室選びや担当する美容師によって仕上がりが左右されるので 美容室を転々としないこと。もちろん嫌な思いをしたお店に通う必要はありませんが

とか

とか絶対やめた方がいいです。それくらい縮毛矯正やストレートパーマは技術力が必要な施術です。
あと前にも書いた通り、今までの履歴をできるだけ覚えておくことがキレイにあたるポイントですよ!
まとめ
いかがでしたか?
ストレートパーマってどこで誰にしてもらってもきれいになると思っていませんか?髪質によりますのでどこでしてもキレイになる場合はあります。
しかし今デザインカラーをしたり白髪が早くでてくるようになってホームカラーをしたり、思っている以上に負担がかかっている方が多いんです。
この先またチリチリになってしまわないように美容室選びからうまくいくといいですね!